こんにちは、少し更新に日が開いてしまいました。
今日はWordPressの「モデレートしてください」メールに関してのポストです。
最近こういったメールが頻繁にきていて、結構作業の邪魔になっています。
そもそもモデレートしてくださいってなに?
このメールはWordPress運用者に対して、トラックバックされましたよーという通知になります。
ではトラックバックとは?
一般的にトラックバックとは、他人のブログの記事の内容を引用・参照した時、あるいは他人のブログの記事が自身のブログの記事と関連性のある話題を書いている場合などに、自身のブログの記事が引用・参照した事や関連性がある事を通知する目的で行なわれるものである。
引用:トラックバック – Wikipedia
そしてモデレートメールが頻繁にくるたいていの場合、スパムが影響しています。
具体的な対策方法
WordPressの設定で受付を拒否する
ディスカッション設定から、「他のブログからの通知 (ピンバック・トラックバック) を受け付ける」のチェックを外します。
それだけでトラックバックは受け付けない設定になりますので、同様のメールは来なくなります。「自分宛てのメール通知」項目を見直すことで、その他スパムコメントなどによるメール通知も止めることができます。
スパム対策プラグインを使う
初期でプリインストールされている「Akismet」などが有名でしょうか。別途APIキーの取得などが必要ですが、基本的に無償で使用することができ、コメントとトラックバック両方のスパムを抑制します。
まとめ
メールがやたら飛んでくるなーと思っていて、つい疎かにしている設定を見なおした、いい機会になりました。
外見のメンテナンスに注力して思わず忘れている設定項目、是非見なおしてみください。
Author Profile
Latest entries
- 2018.04.16プロフェッショナルインタビュー【企業編】広島から全国、そして世界を目指す!株式会社MIRAIのハイレイヤー分析
- 2016.10.21プロフェッショナルインタビュー【企業編】【後編】「夢があればブラックじゃない」福岡の技術集団オルターブースはベーシスト小島氏と愉快な仲間たち
- 2016.10.18プロフェッショナルインタビュー【企業編】【前編】福岡の技術集団オルターブース。楽曲を作れると思ってCOBOLを書いていたベーシスト小島氏と愉快な仲間たち
- 2016.09.02プロフェッショナルインタビュー【フリーランス編】【後編】代理店の仕事は気が楽だけど、それでも直接受ける案件が大事。JUSO Coworkingオーナー深沢さんの仕事