こんにちは、鹿児島から少し離れ、お上りさん中のナガタです。
事後報告で宣伝にもならないのですが…、17日水曜日に無料動画のオンライン学習サイト – schoo WEB-campus(スクー)に生放送出演してきました!
schoo WEB-campus(スクー)って?
ご存じの方も多いですよね。実際になんらかの授業をみたことがあるという方も多いのではないでしょうか。
スクーはゲスト(先生)の方々が授業をし、Ustreamベースの生放送をしています。
有料会員になると、すべての録画授業が受講可能になるという仕組みです。
- デザイン学部
- プログラミング学部
- マーケティング学部
- スタートアップ学部
- ビジネス英語学部
というように、様々なジャンルの授業が用意されています。
知識を修得するためのベーシックな講座方式から、著名なゲストを招いてノウハウ等のお話を聞くセミナー方式など様々な授業があります。
特徴は双方向コミュニケーション
ネット配信の録画放送ではなく、生放送という点が特徴です。
そう、受講者の声をリアルタイムで見ながらゲストは授業を進めていきます。QandAはもちろんのこと、受講者に質問をしたり、話の納得感を探りながら内容を柔軟にかえていくことができます。
ナガタも先生になってきたよ
スクーではゲストの講師役が先生、そして受講者が生徒、進行の方が学生代表となります。
ナガタも先生とよばれるわけです。くすぐったいですね。
今回のスクーの生放送では「Webクリエイターのためのファイル管理コラボレーションツール | universions」の紹介をさせていただきました。
皆様の「着席しました」というタイムラインが流れ始め、「なるほど」という声や、追加のご質問をいただきました。スタジオで放送撮影はしているのですが、一体感をもって取り組むことができました。面白かったです!
(左から、学生代表の大木さん、ナガタ、G’s ACADEMY山崎先生)
参考:授業の録画についてはこちら
Author Profile
Latest entries
- 2018.04.16プロフェッショナルインタビュー【企業編】広島から全国、そして世界を目指す!株式会社MIRAIのハイレイヤー分析
- 2016.10.21プロフェッショナルインタビュー【企業編】【後編】「夢があればブラックじゃない」福岡の技術集団オルターブースはベーシスト小島氏と愉快な仲間たち
- 2016.10.18プロフェッショナルインタビュー【企業編】【前編】福岡の技術集団オルターブース。楽曲を作れると思ってCOBOLを書いていたベーシスト小島氏と愉快な仲間たち
- 2016.09.02プロフェッショナルインタビュー【フリーランス編】【後編】代理店の仕事は気が楽だけど、それでも直接受ける案件が大事。JUSO Coworkingオーナー深沢さんの仕事