こんにちは、ナガタです。
実はunviersions、先日大きなアップデートがありました。
アップデートのお知らせ
デザインファイルのフィードバックが簡単に!全てのUIを刷新しました。(2015-11-24 ver.2.0) | universions Docs
目玉の新機能を紹介していくよ!!
UIの刷新もあったりして、細部にも様々なアップデートが施されたわけですが本日は新機能にフォーカスしてご紹介したいと思います!
デザインに特化したファイルストレージ
これまでもファイル共有のため、バージョン管理できる「トランク」というものがありましたが、
- 常に同期したいわけじゃない
- デザインファイルは重いから同期したくない
- トランクをまるっとリリースするからPSDは置きたくない
などなど、素材と成果物は分けたいというご要望がありました。
そこで!
新たにファイルストレージという機能を追加いたしました!
ファイルストレージではアップロードとダウンロードを手動操作で行いますが、きちんと同名ファイルは履歴管理され、それらを比較することも簡単です!
デザインを受け取ったエンジニアやディレクターは、ファイルをダウンロードすることなく比較できるようになりました!これはひとつ前の世代に限らず、履歴管理している組み合わせで様々な比較が可能です。
またデザインファイルに関しては、
- 修正指示を出したいけど、文章で指定するのは難しい
- 修正指示のための指示書を毎回作るのは面倒
というご意見から、PSDやAIファイルに対して視覚的にコメントできる機能を実現しました!
これにより指示を出す側も効率的に、指示を出された側も理解しやすくなり、指示内容の相違がうまれにくくなります。
他にも魅力的な機能が追加
プロジェクトのアーカイブ機能
universionsはプロジェクト数でプランが決まるわけですが、履歴管理をしている以上終了したからといってプロジェクトは削除しにくいものです。そこで通常アクティブになっているプロジェクトとは別枠で、アーカイブという枠を追加しました。
料金のプランも刷新されておりますが、本アーカイブ機能により管理できるプロジェクト総数は全体的に向上しておりお得感はアップです!
各ドキュメントへのコメント機能
タイムラインやメッセージは便利では有りますが、それがなにを指しているのか、何についてコメントしているのか分かりにくい部分がありました。
本バージョンからはそれぞれのファイル、タスク、ノートブック(旧Wiki)に対してコメントを残すことができ、より関連性を持たせて分かりやすい情報共有ができるようになりました。
まとめ
上記の機能追加にあわせてUIも刷新しており、以前の明るいトーンから少し落ち着いたクールなUIに変更しました。より安定度を高めて、普段から使うツールとして優しいデザインになれればと思います。
機能追加だけでなく、高速化、安定化、改善を進めてまいりますのでどんどんフィードバックいただけますと幸いです。
よろしくおねがいします!
Author Profile
Latest entries
- 2018.04.16プロフェッショナルインタビュー【企業編】広島から全国、そして世界を目指す!株式会社MIRAIのハイレイヤー分析
- 2016.10.21プロフェッショナルインタビュー【企業編】【後編】「夢があればブラックじゃない」福岡の技術集団オルターブースはベーシスト小島氏と愉快な仲間たち
- 2016.10.18プロフェッショナルインタビュー【企業編】【前編】福岡の技術集団オルターブース。楽曲を作れると思ってCOBOLを書いていたベーシスト小島氏と愉快な仲間たち
- 2016.09.02プロフェッショナルインタビュー【フリーランス編】【後編】代理店の仕事は気が楽だけど、それでも直接受ける案件が大事。JUSO Coworkingオーナー深沢さんの仕事