メリークリスマス、メリークリスマス。
今回はWebページをリダイレクトする3つの方法とそのメリット・デメリットについてご紹介します。
リダイレクトとは
ウェブサイトにおけるリダイレクト(英:redirect)とは、ウェブサイトの閲覧において、指定したウェブページから自動的に他のウェブページに転送されること。
引用:リダイレクト (HTTP) – Wikipedia
WebページのURLが変更されたときなどに使いますね。
また、フィッシング詐欺などに使われることもありますのでご注意ください。
いろいろな方法があるけどベストプラクティスはどれか
クローラーの解釈
googleの場合はサーバサイドで301リダイレクトの使用を奨めている[2]。ヤフーについては0秒リダイレクトがSEO的に有利と言える。
引用:リダイレクト (HTTP) – Wikipedia
いわゆるSEO的にどうか、という観点もあります。
方法1:HTMLでリダイレクト
一番簡単な方法です。
<meta http-equiv="refresh" content="0; URL='http://new-website.com'" />
According to the W3C there are some browsers that freak out with the Meta refresh tag. Users might see a flash as page A is loaded before being redirected to page B. It also disables the back button on older browsers.
引用:How to Redirect a Web Page | CSS-Tricks
自動的にジャンプしない環境もあり、かつ戻るボタンを使うとリダイレクトより早くコンテンツがロードされる場合があります。よろしくないですね。
方法2:JavaScriptでリダイレクト
2つ目の方法はスクリプトでリダイレクトです。比較的安全です。
window.location = "http://new-website.com";
window.location.href = "http://new-website.com";
window.location.assign("http://new-website.com");
window.location.replace("http://new-website.com");
上記のように色々な書き方があります。
ただし、JavaScriptが有効になっている必要があります。かつ前述したクローラーの解釈として移転したことが伝わらない場合などがあるそうです。
方法3:Webサーバーでリダイレクト
最も一般的かつGoogleにも推奨されている方法として、サーバーで行うリダイレクトです。
Apacheだと.htaccessに特定のルールを追加してリダイレクトさせます。
Redirect 301 / http://www.new-website.com
※ mod_rewriteを有効にする必要があります
詳しくはこちら → 301 Redirects | CSS-Tricks
まとめ
Webサイトごと綺麗にリダイレクトできたり、シングルページレベルでのリダイレクトできたりと意外と細かく指定できます。
また、nginxなどをお使いの場合は設定ファイル(/etc/nginx/nginx.conf)を編集する必要があるので、「nginx リダイレクト」などで調べて試してみてください。
Author Profile
Latest entries
- 2018.04.16プロフェッショナルインタビュー【企業編】広島から全国、そして世界を目指す!株式会社MIRAIのハイレイヤー分析
- 2016.10.21プロフェッショナルインタビュー【企業編】【後編】「夢があればブラックじゃない」福岡の技術集団オルターブースはベーシスト小島氏と愉快な仲間たち
- 2016.10.18プロフェッショナルインタビュー【企業編】【前編】福岡の技術集団オルターブース。楽曲を作れると思ってCOBOLを書いていたベーシスト小島氏と愉快な仲間たち
- 2016.09.02プロフェッショナルインタビュー【フリーランス編】【後編】代理店の仕事は気が楽だけど、それでも直接受ける案件が大事。JUSO Coworkingオーナー深沢さんの仕事