みなさん、こんにちは。
近頃寝付きの悪いナガタです。
universionsのすごいアップデートしました。
よくアップデートや機能追加をする際に社内でプロジェクト名をつけたりすると思うんですが、今回は「WordPressすごい対応」というコードネームがついております。また対応にそれなりに時間がかかったことから「すごい対応」という言葉がだんだん社内で市民権を得まして、ついにLPやバナーにまで「すごい対応」と記載する始末です。
でもほんとにすごい、「WordPressすごい対応」
なにかすごいかといいますと、WordPressを制作に使用している人なら経験のある転送(引っ越しやコピー)をグッと楽にする機能追加がすごいんです。
これまでもuniversionsにはインポート機能として、FTPを指定して初回データを引っ張ってくる機能はあったんです。ただWordPressはなかった。なぜならWordPressはデータベースがあるし、御存知の通り諸々書き換えが必要だったからです。
もしWordPressのテスト環境をつくろうとしたら…
- WordPressのDBをエクスポートして(mysqldumpとか、プラグインを用いて)、ダウンロードする
- WordPressのデータをダウンロードする(FTPとかSFTPとかを用いて)
- WordPressが動くテスト環境をつくる
- サーバーを契約する
- サーバーの設定をする
- WordPressのデータをインポートする(FTPとかSFTPとかを用いて)
- WordPressのDBを変換する
- site_urlをテスト用に変える
- homeをテスト用に変える
- 記事内のリンクを本番からテスト用に変える
- WordPressのDBをインポートする(MySQLやphpMyAdminとかを用いて)
などがざっと必要です。しかもインポートするたびに毎回。
そしてテスト環境で色々と開発をしたとして、本番環境に再度設置するのも同じぐらいの労力がかかるわけです。
労力がかかるということは、時間もかかるしミスする可能性も高いことを意味します。
でもすごい対応なら!これがワンクリックで!
universionsのWordPress対応
さて、universionsではどうでしょう。
SSHの情報さえあればOK
普段FTPを使っている方には少し敷居が高く感じるかもしれませんが、ドキュメントもFAQ等にそろっていますので、意外と難しくありません。
レンサバ事業者 | WPすごい機能動作状況 | 備考 |
---|---|---|
さくらのレンサバ | ○ | スタンダードプラン以上で対応。詳細 |
GMOペパボ ロリポップ | ○ | スタンダードプラン以上で対応。詳細 |
KDDI CPI | ✕ | SSH接続が鍵認証方式のみ※1 |
XSERVER | ✕ | SSH接続が鍵認証方式のみ※1 |
※1 認証鍵によるSSH接続は現在非対応です。
※ WordPressインポート機能についてはこちらを御覧ください。
universionsの仕様上現在鍵認証方式が使えないためパスワード認証を許可していることが条件となりますが、
- SSHホスト名
- SSHユーザー名
- SSHパスワード
が分かれば、あとはWordPressのアドレスとパスを選択するだけ!
ちょっと見てみます?
WordPressを本番サーバーからまるごとコピー!Universions本番リリース機能 from unimal on Vimeo.
開発中の画面になりますので現在の仕様と若干違う部分はありますが、こんな感じでございます!
この動画では本ブログ「unitopi」をテストサーバーへ移しています。150を超える記事と膨大な画像がはいっているのですが、丸っとコピーするのにかかった時間は約2分です。
これまでナガタがunitopiを編集するにもローカルにもってくるのも面倒(やったとしても結局小一時間変換や転送、準備にかかり)で、結局本番を直接いじるという愚行に走っていたわけです。クライアントワークだと流石にできないですが、まぁいいかなって思って。
そしてつい先日も真っ白の画面になってしまって焦ったんですが、これからはそういうことがなくなります!
なくしたい!
もちろんリリースも
取得できるのはすごいけど、それどうするの?
そう!もちろんリリース(本番サーバーへ反映)もあります。
差分でデータを送信するため必要最低限の通信で、転送もすぐです。
- 本番サーバーから取得してuniversionsに環境構築
- universionsでデータ編集(もちろんWordPressの管理画面からもOK)
- プレビューサーバー(universions標準機能)で動作を確認して
- 本番サーバーへリリース
という安心安全のフローでWordPressリニューアルや運用がグッと楽になります!
バックアップにも使える
WordPressのバックアップってどうしてますか?プラグインで対応?サーバーで対応?
色々とありますが、universionsのすごい対応では取得したタイミングのデータをすべて残しています。
取得ではなくリリースすることでそのとき状態に戻すことも簡単です。
詳細はこちらからどうぞ
WordPressすごい対応用のLPをつくりましたので、是非御覧くださいー。
こちらからどうぞ。
まとめ
WordPressって設置した後は簡単だけど、意外と引っ越しとかリニューアルとか大変なんだよなって思ってる方少なくないはずです。でも、これだけ普及したWordPress、今後はリニューアル案件や運用案件も今以上増えるでしょう。
そこでサクッとできるuniversionsのWordPressすごい対応はとてもおすすめです!
是非一度お試しください!
Author Profile
Latest entries
- 2018.04.16プロフェッショナルインタビュー【企業編】広島から全国、そして世界を目指す!株式会社MIRAIのハイレイヤー分析
- 2016.10.21プロフェッショナルインタビュー【企業編】【後編】「夢があればブラックじゃない」福岡の技術集団オルターブースはベーシスト小島氏と愉快な仲間たち
- 2016.10.18プロフェッショナルインタビュー【企業編】【前編】福岡の技術集団オルターブース。楽曲を作れると思ってCOBOLを書いていたベーシスト小島氏と愉快な仲間たち
- 2016.09.02プロフェッショナルインタビュー【フリーランス編】【後編】代理店の仕事は気が楽だけど、それでも直接受ける案件が大事。JUSO Coworkingオーナー深沢さんの仕事