さっそくですが以下、是非お答えください!
回答を送信することで、他の皆さんが答えた結果も表示されます。
ありがとうございます!
今回はこういったアンケートを簡単に追加できるPolladaddyというプラグインをご紹介します。
みんなどう思ってるんだろ?に最適
ブログ等一方通行になりがちな媒体でも、やはり見に来てくださっている方々にお聞きしたいときがあります。皆さんの意見を聞いて、より寄り添った記事を書いていきたいですし、もちろん筆者にとっての励みにもなります。
- みんなが気になっていることを共有する
- 読者層を認識する
- 今後の記事の方向性の参考にする
- 記事の反応をみる
- 見てくれる人がいることを実感する
後半ひとりよがりなものが挙がってますが、読者の方と触れ合えるメリットといえば、枚挙に暇がありません。
Polldaddy Polls & Ratingsを導入する
WordPress管理画面からプラグイン新規追加で導入していきます。
プラグイン導入:新規追加
プラグイン導入:Polladaddyで検索
プラグイン導入:プラグインの有効化
と、まぁここまでは通常のプラグイン導入と同じですね。
ここからPolldaddyでは少し面倒ですがAPI KEY登録が必要です。
KEYの取得
Polladaddy.comへのログインに〜というところからアクセスします。
右上のWordPress.comからSignInしましょう。
承認します。(Approve)
Settingの下の方に、「Polladaddy API Keys」とあります。Generate API KeyでKEYを作ります。
WP管理画面に戻り、KEYを入力したらOKです。
投票を作ってみる
管理画面のサイドバーから、フィードバック→投票で「今すぐ投票を作成」
冒頭に紹介したものです。
WordPressのショートコードが書き出されますので、あとは投稿にペタッとするだけでOKです!
まとめ
ほかにも、アンケートASPである「Questant」や「Googleフォーム」、WPのプラグインでは「WP-Polls」などがあります。
それぞれ用途に合わせて使ってみてくださいね!
ユニトピでもちょこちょこと取り入れていきたいと思いますので、お付き合いくださいませ。
Author Profile
Latest entries
- 2018.04.16プロフェッショナルインタビュー【企業編】広島から全国、そして世界を目指す!株式会社MIRAIのハイレイヤー分析
- 2016.10.21プロフェッショナルインタビュー【企業編】【後編】「夢があればブラックじゃない」福岡の技術集団オルターブースはベーシスト小島氏と愉快な仲間たち
- 2016.10.18プロフェッショナルインタビュー【企業編】【前編】福岡の技術集団オルターブース。楽曲を作れると思ってCOBOLを書いていたベーシスト小島氏と愉快な仲間たち
- 2016.09.02プロフェッショナルインタビュー【フリーランス編】【後編】代理店の仕事は気が楽だけど、それでも直接受ける案件が大事。JUSO Coworkingオーナー深沢さんの仕事