WordPressをバージョン管理してみよう!【PR】 【全2回】 | 公開日 |
---|---|
この連休で差をつける!WordPressをバージョン管理してみよう!【PR】(1) | 2016/04/28 |
この連休で差をつける!WordPressをバージョン管理してみよう!【PR】(2) | 2016/04/28 |
こんにちは!
ユニマルのツルダです。
いよいよ今年のGW(ゴールデンウィーク)もはじまりましたね。
今年は最大10連休にもなる、まさに大型連休となりました。
さて、そんな大型連休のあいだ、せっかくならちょっとステップアップしてみませんか?
連休中に試したい!WordPressのバージョン管理
web制作者なら必ずと言っていいほど使っている「WordPress」。
ただし、静的なHTMLなどとは違ってファイルも多くなるので、ファイルのバージョン管理に悩まれている方も多いのではないでしょうか?
また、制作するときにローカル環境を構築するのが面倒という方も多いのでは?
そんな時はぜひ「universions(ユニバージョンズ)」を使ってみてください!
Web制作のファイル管理ツール「universions(ユニバージョンズ)」
https://universions.com/
ボタン一つでインストール!プレビューも!バージョン管理も!
日本発のバージョン管理ツール「universions」は、WordPressにも対応しています。
ボタン一つでインストールできるので、
ローカル環境を構築して、インストールして、という手間をがっつり省けますし、
プレビューサーバーですぐに確認できます。
もちろん、テーマやプラグインのバージョン管理もバッチリです!
まずはインストール
「universions」は基本的に有料ですが、登録後はお試し期間として一定期間無料で利用できます。
最初のお試し期間を過ぎても、お支払い方法の登録などをしないかぎり有料にはなりません。
登録をしたら「プロジェクトを新規作成」し、「WordPress」のプロジェクトを作ります。
「プロジェクトを新規作成」ボタンをクリックして
プロジェクト名などを入力し、「WordPress」を選択
すこし待つとWordPressがインストールされ・・・
サイトの同期がはじまり、ローカル環境にもソースコードが自動でダウンロードされます。
ソースコード
universionsのソースコードをみてみると、、
WordPressができてる!
ローカルファイル
ローカル環境をみてみると、、
WordPressができてる!!
プレビューサーバー
universionsのプレビューサーバーをみてみると、、
(ダイジェスト認証付きなので、IDとパスワードを入力します)
WordPressができ(ry!!!!
phpMyAdmin
universionsのphpMyAdminをみてみると、、
WordPr(ry!!!!
ということで、WordPressをインストールしてサイトを閲覧するまで1分もかかりません。
もちろん管理画面もログインOK!投稿もOK!
universionsで立ち上げたWordPressは、もちろん管理画面にもログインできますし、
記事の投稿なども行うことができます。
管理画面で記事を投稿し、
プレビューを確認。
ちなみに本当にNHKさんは「ゴールデンウィーク」と言わないらしいです。
プラグインやテーマのバージョン管理も!
universionsの場合、WordPressをインストールして実際に使えるようになるまでが非常に簡単で、
データベースの情報などを自分で入力する必要もありません。
かなり気軽に立ち上げられるため、今からWordPressをはじめるという方にもおすすめです!
後半ではプラグインやテーマのバージョン管理についてご紹介します。
WordPressをバージョン管理してみよう!【PR】 【全2回】 | 公開日 |
---|---|
この連休で差をつける!WordPressをバージョン管理してみよう!【PR】(1) | 2016/04/28 |
この連休で差をつける!WordPressをバージョン管理してみよう!【PR】(2) | 2016/04/28 |