WordPress.com とMovableType.netを比較してみた 【全3回】 | 公開日 |
---|---|
まだCMSのアップデートしてるの?メンテナンス不要なWordPress.com とMovableType.netを比較してみた(1) | 2016/02/17 |
「WordPress.com」のメリット&デメリットは?メンテナンス不要なWordPress.com とMovableType.netを比較してみた(2) | 2016/02/19 |
「MovableType.net」のメリット&デメリットは?メンテナンス不要なWordPress.com とMovableType.netを比較してみた(3) | 2016/02/25 |
こんにちは!ツルダです。
Web制作でWordPressなどのCMSを導入している案件は多いと思いますが、度々あるCMSのアップデート、ちゃんと対応されてますか?
WordPressでいうと最近は有名プラグインの「Jetpack」等でもコアファイルやプラグインの自動アップデートができるようになってきました。
それでも管理するサイトの数が多いと、毎回エラーが起きていないか確認したりするのもわりと負荷がかかりますよね。
また実際は「作って終わり」で、アップデートされないまま製作時のバージョンで長年使われているケースも多いようです。
アップデート疲れの方に朗報!
アップデート作業に疲れるあまり、「アップデートしなくてもいいCMSがあったら…!」と妄想をふくらませている方に朗報です。
あります!アップデートしなくてもいいCMS
WordPress.com
以前から提供されていながら、日本ではあまり知られていないのが『WordPress.com』。
前述のWordPressプラグイン「Jetpack」などを提供するAutomattic社が運営するSaaS型の「レンタルブログサービス」で、よく知られているインストールするタイプのWordPressではなく、アカウント登録を行って使用するタイプです。
コアシステムを自分で管理しないので、アップデートの必要はありません。
インストールタイプの「WordPress」と「WordPress.com」の違いがわかりにくいという方はこちらをどうぞ。
MovableTypeからも登場!「MovableType.net」
そしてCMSといえばWordPressと双璧をなすのがsix apart社の「MovableType」。
こちらはWordPressほど頻繁なアップデートはありませんが、時々セキュリティリリースなどがありますよね。
実はこのMovableTypeにもSaaS型のサービス「MovableType.net」が登場しています。
どちらも有名ドコロで、サーバー管理やアップデートが不要のCMSサービスですが、
今回はこのふたつのメリット&デメリットを比較してみました。
→続く:「WordPress.com」のメリット&デメリット
WordPress.com とMovableType.netを比較してみた 【全3回】 | 公開日 |
---|---|
まだCMSのアップデートしてるの?メンテナンス不要なWordPress.com とMovableType.netを比較してみた(1) | 2016/02/17 |
「WordPress.com」のメリット&デメリットは?メンテナンス不要なWordPress.com とMovableType.netを比較してみた(2) | 2016/02/19 |
「MovableType.net」のメリット&デメリットは?メンテナンス不要なWordPress.com とMovableType.netを比較してみた(3) | 2016/02/25 |